Eコース
朝比奈切通
Asahina Kiridoshi
鎌倉幕府が、六浦と鎌倉を結ぶ幹線道路を開通させるために通した道です。深く掘られた両側の岩壁には、当時のノミ跡も見られます。六浦の港は、風浪を防ぐ天然の良好で、鎌倉幕府はここを物流の拠点としたので、当時の交通量は多かったのでしょう。峠には茶屋もあったようで、今でも茶屋跡の掘り下げられた空間に佇むと当時の往来が思い浮かびます。

コース概要
- 高低差:比較的穏やか
- 靴:滑りにくい靴 湧水が流れている山道です。

00:00 十二所(Jyuniso)神社 バス停
00:02 切通庚申塚
(Kiridoshi Koshinzuka)
住宅街の舗装道路
00:10 太刀洗水
(Tatchiaraimizu)
川の横の舗装道路
00:13 三郎の滝
(Saburou no taki)
濡れた山道
00:23 大切通
シダに覆われた岩肌の山道
00:25 熊野神社(Kumano)分岐点
杉林と薮生姜の群生の小道
00:35 熊野神社(Kumano Shrine)
杉林と薮生姜の群生の小道
00:45 熊野神社(Kumano)分岐点
杉林の山道
00:50 小切通
狭い切通の壁に挟まれた山道
00:55 朝比奈側入口
住宅街の舗装道路
01:00 朝比奈バス停
スタートの前に
トイレの確認
コース途中、スタート/ゴールポイント付近にはトイレはありませんので注意ください。
トイレの詳しい場所は、Toshi’s 鎌倉ハイキングマップをご覧ください。
お弁当と飲料の調達
自動販売機
コース途中にはありませんが、ちょうどコースのスタートとゴールにそれぞれ一台ずつあります。
近隣自販機の情報は、Toshi’s鎌倉ハイキングマップへ
(写真は,十二所側入り口の自動販売機です。)