コース概要
- 高低差:比較的穏やか、スタート付近、ゴール付近で少し急な上り下りがあります。
- 靴:歩きやすい靴 スタート付近と、ゴール付近に少し急な坂があります。
00:00 大仏切通/源氏山公園分岐
細い登り階段の道
00:40 長谷大谷(HaseOtani)分岐点
平坦な尾根道
00:50 大仏葛原岡コース分岐案内板
舗装された道路
00:55 源氏山公園入り口
公園内の散策路
8化粧坂(Kewaizaka)切通
9源頼朝蔵
10銭洗(Zeniarai)弁財天
01:30 日野俊基(Hino Toshimoto)卿の碑
神社の参道
01:35 葛原岡神社(Kuzuharaoka Shrine)
境内の参道
01:45 天柱峰(Tenchuho)
尾根道、急な山道
02:00 浄智寺(Jyochi Temple)
尾根道、急な山道
コースの見どころ
大仏コースに入ってすぐに急な階段と斜面があります。そこをクリアーすれば後は比較的なだらかな道が続きます。
途中、山の中に、樹ガーデンがあります。自然の景観を残した席の配置をしているので、都会では味わえない雰囲気を味わうことができます。
山の尾根道を歩いて行くと、徐々に住宅地にかかってきます。展望の開た場所は少ないですが、後半の住宅街に差し掛かるところに展望スポットがあります。住宅街の舗装道路を歩いて行くと、源氏山公園へ入って行きます。葛原岡神社で、縁結び、盃を割っての厄払いをして、こもれび広場で一休みしてください。銭洗弁財天も、5分ほどの道のりです。
源氏山公園の化粧坂切通は、短いですが、当時の切通の厳しさを体験できます。
ここから、浄智寺までの道のりは、天柱峰まではなだらかですが、天柱峰付近で急な下り坂があります。
ゴールポイントの浄智寺の境内は意外と広く、面白い空間となっています。時間があれば、拝観してみてください。
源氏山公園 ❻
緑豊かな自然に囲まれ、公園の中に、鎌倉の七切通の一つである化粧坂切通、源頼朝像などがあります。
春には桜、秋には紅葉が楽しめます。
歩いて、5〜10分に、佐助稲荷神社、銭洗弁財天があります。
縁結び、葛原岡神社 ⓫
縁結びでご利益があるということで知られている葛原岡神社。
境内に男石、女石があり、その間に張られた綱に、お守りを授かったときについている縁結びの赤い紐を結んで成就をお願いします。
ハート型の絵馬に願いを書いていたり、桜貝のお守りもあります。
また、魔去る石というのもあり、そこに目掛けて、素焼きの盃を投げつけて厄を祓うこともできます。
史跡 天柱峰 ⓬
天柱峰 標高は97mです。
浄智寺の住職を勤めたお坊さんが修行をした場所です。そのお坊さんが命名したと伝えられています。
ここには、五重塔と、「天柱峰碑」供養塔が建てられています。
少し開けた場所があるので、休憩にはちょうど良い場所です。
スタート前に
トイレの確認
比較的トイレの数は多いコースで、コース途中やコース付近にいくつかありますし、スタート前/ゴール後付近にもあります。
トイレの詳しい場所は、Toshi’s鎌倉ハイキングマップへ
お弁当と飲料の調達
自動販売機
葛原岡神社、スタート前/ゴール後付近にあります。
近隣自販機の情報は、Toshi’s鎌倉ハイキングマップへ
(写真は、葛原岡神社境内の自動販売機です。)
おすすめ
大仏コースのスタートは、極楽寺・大仏切通コースのおすすめと同じになります。
ぜひ、ご参照ください
ゴールの後は
おすすめ
ロースト仕立ての香り高いコーヒー
B 天園へ向かう場合は、朝は、8時から開いているので、ここで朝食をとって出発することもできます。店内にロースターを持っていて、引き立ての豆を味わうことができます。とてもうまく豆の性格を引き出したコーヒーを味わうことができます。ぜひ、タンブラーを持参してコーヒーのテイクアウトをお勧めします。 VKに用意をしている高性能保温ポットを使っていただけると、熱々のコーヒーがハイキングでいただけます。
ワッフル、サンドイッチ類のテイクアウトできます。
VERVE Coffee Roasters
Google MAP
営業時間:08:00~18:00
無休
美味しいスコーンとメレンゲ、クロワッサン
小麦とパンの種類によって酵母を使い分けて香り豊かなパンが揃っています。特に、メレンゲはサクサクして美味しいです。スコーンも外はサクッリ、中はしっとり。砂糖をいっさい使わない、山内トーストは地元では定番の人気です。
次のコースのお昼、おやつにぜひお立ち寄りください。
Boon Bakery Kitakamakura
(ブーンベーカリー キタカマクラ)
Google MAP
営業時間:09:00~15:00
売り切れ次第閉店
定休日:日、月曜日
次のコースへ
疲れたから帰る
寄り道
過去・現世・未来の願いを聞き入れてくださる仏様
中国の宋の五山制度を見習い鎌倉の禅宗のお寺に順位をつけました。その第4位が浄智寺となっています。過去・現在・未来を意味する3つの仏坐像が御本尊です。
境内の奥のやぐら跡には、布袋様が祀られていて、お腹をさすると元気をもらえるそうです。
総門の手前脇には、鎌倉十井の一つ、「甘露の井」があります。